意地悪い話。

をします。
意地悪い話。
インターネット上で、古文だ漢文だなんだかんだと中学高校で習うようなレベルの事柄についてやたらと「これが教養だ」「これが知性だ」とかなんとかわいわい盛り上がりたい人たちが一定数観測されますね。
かわいいねえ。

知ってて損はないしみんな一度は習ってる程度の話だから知ってるというか覚えているというか、覚えていて知っていて悪いことはたぶんない。だが『枕草子』の冒頭を数行暗記できていたから『徒然草』の冒頭の序段を数行暗記できていたから、何だというのだろう。そんなの、昔のファミコンのソフトのある一定のパスワードを覚えている、ってのと大して変わらないように感じる。コナミコマンドとか。昔よく流れたTVCMの印象的なフレーズが頭から離れずにずっと覚えているのと何が違うんだろうね。どれだけ雑に見てあげても、それは、教養では、ない。

みんな冒頭の数行で止まっているし。そっから先興味持って読んだかい?内容覚えているかい?ちゃんと読んで内容を覚えているような人は、冒頭分の暗記を披露しない。なぜなら意味がないことを知っているから。私は教科書の範囲外は別に読んでませんよ。特に興味がわかなかったので。

やたらとインターネットで教養という言葉を使いたがる人は、なぜか端的な文章や固有名詞の暗記に偏っていて(イメージです)それができる俺ツエーしがち。うんうんそうだねツエーね。ただ端的な知識からの拡張がないんですね。そして自分が知っていることが教養で知らないことは教養ではないとすら思いこんでいますねはいここ大事。『山月記』は教養だと主張するんですよね、学校で習ったから。でも「教養として中島敦の『李陵』くらい読んでるよね?」には反対すると思いますよ、だって教科書に載ってないから知らないんだもん。あ、なお、私も読んでませんよ。

あとなぜか国語に偏っていて(イメージです)理数分野には疎そうですね。はいはい、ドップラー効果とかそういう単語はいいから。それとやたらと心理学っぽいのも好きですね。スタンフォード監獄実験とか好きなんだよね、うん私も好きだよ。言わなくても男の子はそういうのみんな好きだから大丈夫知ってるから。

うふふふ。
少しすっきりした。今日はそれだけ。