前輪チューブの話。

ロードバイクの前輪のチューブのバルブを壊してしまった。空気入れるときに歪ませたらしい。そんなわけで先日休みの日にチューブごと交換。割と手際よく交換完了。

で、昨日意気揚々と通勤に使ったんだけど途中で抜ける空気、あちゃー。ありゃー…。

リムで噛んだのかなあ。とぼとぼと自転車を引いて会社へ。もちろん遅刻なので午前半休を事後申請。有給休暇はどうせ使い切れないだろうし、いいか。10分遅刻だから途中で自転車放置して走れば間に合ったな。交換できて100点と思ってたら0点だったよ。ションボリする。

もう家に予備チューブがないため購入、出荷待ち。必要経費だが予定外の出費。会社内の使ってない部屋でマイ自転車が寂しそうに佇んでおります。

おやつの話。

体重が減って健康的になってからというもの、おやつに躊躇なくなった。特に甘いものは食べちゃう。食べても取り戻せる自信がついたからかな。パワーで解決。

チョコレート系が特に好き。ケーキ買うときもまずチョコ系から迷い始める。

好きなもの食べる人生がいいよ。走って鍛えるのは辛いけど我慢ではないので、我慢をしない生活になってる。制限するダイエットよりも積極的な分精神衛生に良いと思った。

ランナー、トレイルランナー、酒飲みが多い。酒飲みは酒飲みとばかり遊ぶのでそう感じるだけかもしれないが。走ったらとにかく飲む。そういう人たちばかりだ。それが健康的かと言われればそうではないが、健康だからこそそんな不健康なことができるというもの。体を酷使できる程度には健康、ということ。

お腹痛いなあと思いつつ板チョコ食べて考えた。

 

自動車の話。

ほんのりとお腹が痛い。下痢にほんのりもくそもないもんだが、ほんのりと下痢。麦茶をお湯で割って飲んでいる。

車の運転はできないなあ。というのを土日に改めて感じた。体力は人並みにあるはずなのだが、お風呂入った後とか物食べた後ってすぐ眠くなる。今回ちょっと屋外でのイベントで体力使ってその帰り道、車に乗せてもらってたんですよ。後部座席。4人で乗っていたのでその油断もあったのかな、ガツンと寝てしまった。渋滞もあったし、が理由になるのかどうか。寝ないでいようともちろん思うんだけど抗えない。ハンドル握っていればそうならないのかというとそんな保証もなし。以前といってももう10数年前になるが父親に隣に乗ってもらって運転の練習をした時もわずかに10kmくらいの道のりを運転しただけでものすごく疲れてしまった。なんなら10km走る方が疲労が軽いわい。

今回乗せてもらった車、自動運転がついているんだけど、すごい。進化している。ハンドルから手離してるのですよ、ドライバー。もちろん基本は運転してるんですけど、渋滞のノロノロのときとか、普通に前見てないときもあってうわあ前見て!ってなるけど大丈夫なのね。過信するものではないと思うけど科学の力を感じる。つくば万博的な。

完全に自動で運転してくれて運んでくれる車ならいいな。と思ったがそれはタクシーとかだ。金払えば実現するわ。

決算終了の話。

決算処理完了。ほぼ税理士がやってんですけどね。私はお茶飲んでお菓子食べてるだけで勝手に数字が出来上がってくる。あ、非上場の零細なんでこんな時期でいいんですよ。

週末がまた忙しい、予定を入れてるのは自分です。と思ったら6月の前半の土日は予定がない!やった、寝るぞー!とかいいつつ適当に走りに出かけるんだろうなあ。出かけられないくらいの雨降らないかな。

昼ご飯にヤマザキの「大きなメンチカツ」を食べた。あの頭悪いパン。

www.yamazakipan.co.jp

パンなんだけど、メンチカツの周りにさらに衣って感じでもう本当に知能が無い。馬鹿と学生が食べるパン。私は馬鹿の方。これ高校生の頃から定期的に食べてるんですけど、なにげにロングセラーですね。20年以上食べ続けている。618kcalとかなんですが、たまに100円以下で売ってるんですよ。廃コスパ。学生と馬鹿と貧乏が食べるパンに訂正。私は馬鹿と貧乏カテゴリ。今でもカップ麺とこの大きなメンチカツで昼食を済ますことがある。わんぱくと貧乏が過ぎる。

自分でもどうかと思うが、42歳の今の方が学生の頃より明らか健康だ。加齢による衰えはあるけれども学生の頃の健康度がマイナス過ぎたので相対で今の方が確実に元気。過去の私には「なんか予想外のことになってるよ」と伝えたい。

さ、明日からテント宿泊装備一式背負って走るイベントに出てきます。

夜読む漫画の話。

漫画は寝っころがって読むとより面白くなるんですよ?

夜に布団に入ってさて漫画を読むかとなりますが、私は寝付きがいいのでほとんど読み進めずに眠ってしまう。だいたい電気つけたまま寝落ち。読もうと思っている漫画が枕元に積まれている状態だ。漫画を読むのにすら体力がいるね。

 

ハクメイとミコチ樫木祐人

一話一話をゆっくりと大事に読んでいるよ。静かなファンタジー生活にひたれる作品。とても可愛い。ミコチかわいい。

 

Y十M柳生忍法帖〜』せがわまさき

山田風太郎の小説のコミック化シリーズ。エッチだ。せがわまさき氏が描く女性がとてもエッチだ。好き。結婚してくれ。

 

魁!!男塾宮下あきら

古き良き(?)ジャンプ漫画。ストーリーはあるけどストーリーは無く、超展開のバトルだけでページが進んでいく。どの巻のどのページを開いても大体同じで全部圧力が強い。勢いだけで面白い。読み始めるとすぐ寝ちゃう。

 

『だがしかし』コトヤマ

未読。一度アニメを観てたものの一話でやめた。でもそのあとに「よふかしのうた」を観て面白かったので同じ作者だし漫画でちゃんと読んでみるかと思って買ったがまだ手を付けていない。

 

『竜と勇者と配達人』グレゴリウス山田

ファンタジーコメディなんだけど本質はそこではなくマニア的な解説。どたばたもの。本編以外を読むのにとにかく時間がかかる。いらない知識を吸収したい欲が満たされる。

 

夕食メモ。

夕食メモは書くのらくちんだな。本日の夕食。

野菜炒めごはん。ニラと水菜とエリンギを炒めて酒と焼肉のたれと中華だしで味付け。なんか物足りないかな?と冷蔵庫見たら鶏むねの肉そぼろが半端に余っていたのでそれも投入。全体がくたっとしたところで生卵入れて緩くとじる。それをご飯にばーん。今回は汁気が多かったのでお米が流れるように口に入っていく。

ブリの塩焼き。切り身が安く割り引かれていたので切り身。塩振ってすりこんでしばらくおいておく。グリルの網が汚れるのが嫌なので、私はいつも網の上にアルミホイルを敷いてその上で魚を焼くことにしている。充分焼けるよ。切り身は骨もなく食べやすかった。身がぎゅっとしていて美味しい。本当は白米と食べるといいんだろうな。

今はお酒抜いていて、そして炭水化物を増やしている期間だ。今週末に大き目のレースがあってカーボローディング中。まああまり本格的にやっているわけではないので効果も気休めだろうけれど、それでいいです。気分だ気分。お米がいっぱい食べられるのは嬉しいね。

口の中がバランスを求めているのでなんか甘いもの食べようかな。家には板チョコとかき氷がある。では。

決算の話。

3月決算なので5末までの税金の何やらで税理士さんに資料出さなきゃないんだけど、だりい。今日もまあいいか。決算は気分でやるもんではありません。

仕事というか会社周りでのごたごたで私以外が結構忙しく立ち振る舞っている。私は静観している。なんか飛んで来たら対応しますが、役員のみなさんが火の粉全部かぶってくれてるのでこっちは熱くない。いい会社だ。

業務用のチョコの袋がデスクの引き出しに入っているのでつい食べてしまう。食べ過ぎだ。美味しいんだもの。一刻も早く消費しきらなければならない。

朝雨だったから電車とバスで通勤したものの帰りは晴れだから走って帰れそう。走って帰るとね、最初は嫌なんだけど徐々に高揚してくるんだよね。汗をかくのはいいことだ。食ったら走る、痩せるにはこれに限る。

ブックオフのアプリを入れている。このアプリ、月に2回、100円クーポンが使えるので110円の商品をちまちまと買っている。支払いが10円で済むので。めっちゃ欲しいってわけでもないレベルの本をちまちまと。知らない作者の短編集とかおススメです。1巻で終わるので。毎月29日は500円買うと300円割引されるクーポンもあるのでタイミングが合えばこれもとても有用。

紙の日記を数日分更新。万年筆で書いているんだけど汚い字は何で書いても汚い。インクが綺麗な色なだけに口惜しい。字については諦めている。もういいや、読めるし。

ああ、決算ね。

やる気もないからさっとした調理の話。

気づいたらまた寝ていた、さようなら私の日曜日。家から一歩も出ず。こういうこと、あるよね。

一日の終わりに自炊をするとその日全てのことが赦されるはずだ。ということで冷蔵庫にあるものでさっと。

 

・ちくわこんにゃくの炒め

ちくわぶを輪切りにしたような形状のこんにゃくが家にあったので使う。親から「あまり美味しくないよ」って言って渡されたお品。どうも両親とも心からそう思っているらしく押し付けられた形だ。ざっと洗いごま油で炒める、和風だしをさっさっと振る、醤油を一回し、表面の醤油を焼き付ける気持ちでもう少し火を通してからラー油を垂らして完了。うむ、美味しい。

・春菊のオリーブオイル炒め

安売りの春菊を洗って二把適当な長さに切る。なんと一把30円。フライパンにオリーブオイル、ニンニクの薄切り、鷹の爪を入れて熱してしっかりと香りづける。どっさりと炒める。がしゃがしゃ。塩と胡椒。がしゃがしゃ。できあがり。うむ、ちょっと塩強かった、美味しい。

 

一日中寝ていた私にはこれくらいの量で充分なのかもしれないがやっぱりちゃんと食べたいのでお米でも炊くかね。

今日も今日とての話。

朝5時に目が覚めたけどスマホを見ながら布団の中でくねくねしていた。

朝は厚切りのパンとバターとメープルシロップ。いちご。紅茶。現在カフェイン断ちと言いつつ紅茶は飲んだ。カフェインはあまり神経質にならないことにしたのでこないだもほうじ茶は飲んだ。コーヒー飲まないくらいのゆるカフェイン断ちにしておこう。

妻が走りにでかけたが私はそんな気が起きなかったので洗濯して食器洗ってインターネット。幾人かの知人が出ているレースが行われているので天気悪いかなあと考えながらその速報をウェブで眺めていた。

あっという間に昼、お米を炊いて、ちりめんじゃことカブの葉っぱのふりかけ、梅干しなどで食べる。老いを感じる食事だ。

午後少し出かけるかなと準備していたら外の雨が強くなる。タイミングよ。しかし外出てからこれは辛いものがあるので準備段階で諦めることができてむしろ良かった。妻は出勤していった。いや雨強いな。

遅々として進まない読書と漫画を進めよう。ベッドに入って読むので寝落ちしてしまうことが多いが今日は頑張ろう。漫画ですら読むのに気力が必要。甘いものが食べたい、家にはない。

お金の勘定をしていたが、私のお小遣いが圧倒的に足りていない。来月は一ヶ月5,000円で過ごさざるを得ない。中学生かよ。

トピック?の話。

はてなブログのトップにあるトピックごとの新着。アレの基準がいまいち分かりませんな。人力の区分なのだろうか?いやそんな効率悪いことあるわけないか、奴隷労働だよそれは。試しにあからさまにトピックに寄せて記事を書いてもそこに載るわけでもない。載ってるブログを読んでも傾向がつかめない。全然そのトピックに当てはまらないと思われるブログが毎度そこの新着に顔を出す、等。不思議だ。不可解に近い不思議。あと、トピックのどこにも配置されないことも多い。なんか「その他」みたいな分類あるの?どこかに載りたい混ざりたいんだよ私は。新着ってだけでなく何らかの選別が行われている?だとしたら余計にショックだ。検索してみたもののあまりトピックについては言及がなかった。なんか手法でもあるのかなと思ったがそういうものでもないらしい。みんな気にしてないのかな?他罰的な気持ちのほうが強いのではないか。自分がどうのよりなんてそういう記事が?という気持ちのほうが。はてなの信念的にそういう機能はつかないと思いますが、正直にブロックしたいブログもあるなあ。

はい!