すももももももももものうち。
「も」が多すぎ。
昔の人の悪ふざけとしか思えない。
こんだけ「も」が多いともう何だかわかんねんじゃね?数えなくね?
そういうつもりだったんだろうか。
すももももももももものうち。
実際は「スモモもモモモもモモのうち」なんだろうが絶対平仮名で書くことを望んでるよね。
すももももももももものうち。
言葉の意味とか発音しづらさとかどうでもいいんだと思う。
「も」が多い。
そこに意味があるんだと思う。
それがこのフレーズ、すももももももももものうち。
もういい加減この字面が良くわかんなくなってきた頃だと思いますが、最初から最後まで「も」がずっと一個多いのはみんな気付いてましたかね。
すももももももももものうち。